menu

お知らせ

NHK土曜ドラマ「水平線のうた」トークショーレポート

石巻市、女川町が舞台となったNHK土曜ドラマ「水平線のうた」、皆さんご覧になりましたか?
NHK仙台放送局が8日に行った「大好き♡東北 定禅寺しゃべり亭」公開生放送では、早苗(松下奈緒)の恩師・菊池敏子役を演じた歌手・俳優の加藤登紀子さんが登場しました。同日午後には「水平線のうた」前編の上映会とトークショーも開催され、本作品や石巻・東北への思いを熱く語ってくださいました。
今回は、そんな「大好き♡東北 定禅寺しゃべり亭」と「水平線のうた」上映会&トークショーの一部内容を、ドラマ「水平線のうた」撮影時の様子とあわせてご紹介します。

ドラマ「水平線のうた」音楽祭のシーンについて

8日放送の後編では、早苗の楽譜を手に入れた賢次(阿部寛)が菊池先生の病室を訪ね、音楽祭を開く決心をします。音楽祭には早苗の音楽仲間の遺志に共感したメンバーが集まり、菊池先生が四重奏に仕立てた楽曲「水平線のうた」が披露されました。

この音楽祭シーンの撮影は2024年10月、2日間にわたって「渡波レインボーシアター」で行われ、石巻市などから集まったエキストラの皆さんが観客として参加しました。震災で行方不明となっている妻子を想う賢次の歌声や、菊池先生らが奏でる優しい音色に聴き入り、客席は温かな雰囲気に包まれました。

音楽祭シーンの撮影時の様子(2024年10月、石巻市)

昨年の秋に歌手活動60周年を迎えた加藤さんですが、実は人前でピアノ曲を披露したのは今回の撮影が初めて。練習に練習を重ねて臨んだ音楽祭のシーンは、ひときわ印象に残ったようで「グッときました」と一言。
さらに、撮影時の様子については「聴衆の皆さんは地元の方で、現場で熱い交流があったんです。震災から14年が経って、芝居は入っているんですけど、客席の皆さんから『この地域で生き抜いてきたんですよ』っていう空気を感じましたね」と振り返りました。

菊池先生のセリフについて

作中で、賢次に音楽祭の開催を提案した菊池先生が「音楽は人を、好きな自分に変える力がある」と説く場面があります。加藤さんはこのセリフに感銘を受けたとし、特に震災後に育った若い世代に対して、震災後14年の歴史を大切にしながらも、一方で色んな人に出会う中で気持ちを吹っ切りつつ生きていって欲しいと思いを吐露。会場の皆さんに、「自分を、好きな自分に変える方法を持って過ごしてほしい」とメッセージを贈りました。

石巻について

震災直後からコンサートで何度も被災地を訪れている加藤さん。撮影現場では、窓からずっと石巻の景色を見ていたといいます。
駐車場がいくつも連なっている街並みについて、若手のスタッフや俳優に「これがどういうことかわかる?」と問いかけ、一緒に考えながら「ここの土地は全部、建物があった場所なのよ」と語りかけると、皆さんで深く感じるものがあったそう。賑わいのあった場所が開けた土地になってしまった状況を追想し、「空が広いなー・・・って」とわずかに声を震わせました。
石巻での数日間を振り返り、「いろいろなことを思うと、胸が締め付けられます。まだまだ大変なことは続いていると感じましたね」とお話しされました。

ドラマ「水平線のうた」は、前後編に未公開シーンを追加した長尺版がNHK-BSで3月15日(土)午前11:10から放送されるほか、NHKプラスで後編が同日午後10:49まで見逃し配信されています。
ぜひご覧ください。

今後の放送予定

■土曜ドラマ「水平線のうた」 長尺版
NHK-BS 3月15日(土)午前11:10~午後1:00(1時間50分)
番組HP:https://www.nhk.jp/p/ts/9935XW69X7/

■大好き♡東北 定禅寺しゃべり亭 
【総集編 放送】
NHK総合  3月16日(日)午後1:05(東北地方向け)
【見逃し配信】
NHKプラス 3月22日(土)午前11:54まで(3月8日放送・加藤登紀子さん出演回)
NHKプラス 3月30日(日)午後1:50まで(3月16日放送・総集編)
番組HP:https://www.nhk.jp/p/ts/48P2K7QN5J/